NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第十七回「乙御前の茶釜」で、田中好子さんが扮した、しのの特集です。
第十七回「乙御前の茶釜」の概要
天正5年(1577)、秀吉は謀反を起こした松永久秀を滅ぼし、中国攻略を押し進めます。三木城主・別所長治が調略に応じ、秀長は三木城で侍女になっていたしのと再会します。その年の暮れ、信長はねねの内助の功をねぎらう宴席を設けて、秘蔵の乙御前(おとごぜ)の茶釜を秀吉に与え、茶会を開くことを許します。その宴席でねねは信長の四男・於次(おつぎ)丸と出会い、羽柴の跡継ぎにしたいと信長に願い出ます。
田中好子さんと中村雅俊さんのクレジットタイトル
三木城広間にて秀長と再会
此度は長治殿の御尽力により、播磨の諸豪族、ことごとく信長様の御味方することに相なり申した。これも長治殿が早速(さそく)に御同心くだされたおかげじゃ。(秀吉)
身に余る御言葉。我ら、かねてより信長殿の御威光に心服仕っておりました。今後、信長殿には別所の家名に懸けて、二心無きよう、忠節を尽くす所存にございます。(別所長治)
官兵衛殿(秀吉)
はっ(官兵衛)
この三木城はなかなか堅固なものよのう。もし長治殿に背かれたら、この秀吉、さぞ難渋したであろうのう。(秀吉)
さようでございますな。いかな筑前殿でも一年や二年では落ちますまい。(官兵衛)
もう、橋田先生が史実的伏線を示すのが早い。故に、三木の干殺しまで想像できちゃう。
無事、播磨を治められた祝いにと支度致させましてございます(長治)
ほう!これはこれは、重ね重ねの御厚志、かたじけのうござる(秀吉)
なんと侍女の中に、しのの姿が!
各々に気づいた、しのと秀長のリアクションが分かりやすすぎて(笑)
ちなみに、友情出演とかでキャンディーズの他の二人にも侍女役で出てほしかったかな。そうすれば、キャンディーズが戦国時代で再結成したみたいで。
誰に心を遣うこともない
捜したぞ、しの殿。長治殿の御内室に侍女として上がったのは聞いたが、この城の中で会うこともかなわず。(秀長)
しのはもう、御目にかからぬと心に決めておりました。失礼いたします。(しの)
しの殿!必ず迎えに来る。誰に心を遣うこともない。その時は儂の所へ来てくれ。こうして巡り会えたのも儂の思いが通じたからじゃ。儂は諦めぬ。それだけは忘れずにいてほしい。(秀長)
中村雅俊「心の色」
運よりも自身の思いの強さを強調した秀長。大きく出たよね。
しのが振り向いた!秀長の方に視線を向けた!
長浜では義姉様やおっ母様が、しの殿を迎えに行ってくだされた。しかし、その時は、しの殿はもう播磨へ立った後じゃった。義姉様のその心を無にしてはならん。それも伝えたかった。必ず、必ず待っていてくれ。(秀長)
身内も味方になってくれてる(秀吉を除く)から安心しろって言いたかったのかな
しのが微笑んだ!
キャンディーズ「微笑みがえし」
しのに異変!何かが現れた
その場を立ち去った、しの。秀長に何かを言おうとしていたのに。
秀長(秀吉)
座を外しまして。ようやく酔いが覚めました。(秀長)
秀吉だ!ほんと、嫌な感じ
播磨を手中に入れると、秀吉は但馬にも兵を進めて岩洲城を攻め、更に竹田城をも攻略して秀長を竹田城の城代として守らせた。一城を預かった秀長は、また、しのと会う機会を失ってしまった。それはまるで、しのとのことを察した秀吉のたくらみのように秀長には思えた。
こうやって橋田先生が説明されたってことは。秀吉による嫌がらせでない道理がないよね。
しのは忘れませぬカテゴリー
NHK大河ドラマ『おんな太閤記』で田中好子さんが扮した、しのに関する記事があります。
週刊おんな太閤記随想、第十七回「乙御前の茶釜」
週刊おんな太閤記随想
田中好子公認ホームページ