NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第十六回「秀吉蟄居」のクレジットタイトルをご紹介した上で、気になったことをあれこれと随想したいと思います。
第十六回「秀吉蟄居」の概要
秀吉は、信長の命で上杉謙信と戦う柴田勝家を援護するため越前に出兵しますが、勝家と衝突して信長の許しもなく兵を引き上げて長浜に戻ってしまいます。秀吉がなぜ信長の命に背いたのか、ねねには分かりませんでした。信長は秀吉を打ち首にすると激怒しますが、ちっ居処分で済みます。すると、秀吉は毎晩酒宴を開き、信長の側近に付け届けをして金を使い果たします。それは、信長に盾つく気などないと証明するためでした。
クレジットタイトルの全貌
前回に引き続き、やや役の浅茅陽子さんが三枚目、ややの亭主役の浅野長政役・尾藤イサオさんが四枚目に相応しい活躍を魅せてくれた第十六回「秀吉蟄居」。ほんと、ややと長政がよい連携で魅せてくれました。
ちなみに、やや子を抱っこする役割が浅野長政に代わったのは、ややがビンタを御見舞いされるための下準備だった様相(笑)#おんな太閤記 第十六回
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) July 16, 2022
細かく観ていると面白いものですよ。それはされておき。
今回もクレジットタイトルを観た上で気になったことが少々ありましたので随想します。
杉浦家次役・戸浦六宏さんが、相変わらず連名に…
このところ、御活躍が顕著になってきた杉原家次役・戸浦六宏さん。
第十五回「秀長の恋」では、やたらと人質の松壽丸に厳しかったりと(笑)
そして第十六回「秀吉蟄居」では。
橋田先生が戸浦六宏さんの家次を常識人として上手く使ってる。分かりやすい。#おんな太閤記 第十六回
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) July 16, 2022
秀吉殿が御蟄居の間の御散財、中国攻めの軍資金など、あろう道理がござらぬわ(家次)#おんな太閤記 第十六回
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) July 16, 2022
橋田先生から道理絡みの台詞まで与えられて!
信長に敵意がないことを散財することで表現しようした秀吉。他方、そんな策に気づくことができなかった常識人の家次。
ねねや秀吉と考え方を対比させる上で、家次が回を増すごとに大活躍の様相を呈していますよね。
これだけ大活躍の戸浦六宏さんが依然として連名のまま。
ちなみに、こほ役・津島恵子さんが五枚目なら、家次役・戸浦六宏さんが六枚目あたりでもよいのではと個人的には思ってしまう。むしろ、こほよりも家次の方が活躍していた様相ですし。
それとも、役者としての格が単独に値しないというのでしょうか??
個人的に、戸浦六宏さんのことは子供の頃から存じております。
それは、昭和の時代に何度もテレビで観た映画『真田幸村の謀略』です。
戸浦六宏さんは大野治長役でしたね。
脇役でしたけど、強く印象に残っているんです。やはり、子供の頃の記憶だからでしょうか。
兎にも角にも、こうした実績もある戸浦六宏さんが扮した杉原家次なんです。
もちろん、杉原家次自体、NHKおんな太閤記故にスポットライトを浴びているのでは!とツッコまれたら返す言葉がありません(笑)それにしては、いい感じでご活躍されているので。
もうそろそろ、単独クレジットでもよいのではと、思わない道理がないわけです。
小六役・前田吟さんが疾走のトメ前!
第十六回「秀吉蟄居」は小六回と言っても過言ではない回でした。
兎に角、信長の主命を破った秀吉のために、体を張ろうとするわけです。
ほんと、よく動いてたよねー、小六(笑)
一人、駄々をこねて吠える、吠える(笑)
そして、よく走ったよねー、小六(笑)
かと思えば、秀吉が生還したら大歓迎!
ちなみに、秀吉を追っかけたわけではなかったみたいだけど(笑)何処に突っ走ったの、小六??
終いには、秀吉の散財に異を唱えた小六がクラウチングスタートで今にも走り出しそうな勢いに(笑)
ほんと、トメ前に相応しく、大活躍だった小六役の前田吟さんだったわけです。
欲を言えば、このまま秀吉に飛びかかってほしかったんですけど(笑)
ほんと、橋田先生が表現したかった小六は、秀吉ラブ(笑)
次回に続く
クレジットタイトルツイート
NHK大河ドラマ『#おんな太閤記』第十六回「秀吉蟄居」
作:橋田壽賀子
音楽:坂田晃一
(中略)出演
1佐久間良子 2中村雅俊 3浅茅陽子 4尾藤イサオ 5津島恵子
連名G
中G:1藤岡弘 2長山藍子
連名G
トメG:1赤木春恵 2泉ピン子 3前田吟 4西田敏行
(後略)#おんな太閤記クレジット タイトル pic.twitter.com/eVyUrNIIdK— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) July 16, 2022
週刊おんな太閤記随想、第十六回「秀吉蟄居」
第十六回「秀吉蟄居」について、渡隅版のまとめ記事