
画像:NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第八回「小豆袋」
2022年5月22日にBSプレミアム・BS4Kで再放送されたNHK大河ドラマ『おんな太閤記』第八回「小豆袋」を視聴しない道理がないわけです。というわけで、橋田壽賀子脚本故に、登場人物と演者の情景、気にならない道理がない台詞と語り、そしてクレジットタイトルについて特集しました。
第八回「小豆袋」の概要
NHKオンデマンドの場合
信長は将軍・足利義昭を擁立して上洛(じょうらく)すると、秀吉は京で守護職として義昭を見張ります。ねねは岐阜で留守を預かり、利家とまつは国許の荒子(あらこ)城主になるため岐阜を去ります。信長は、義昭と通じて信長を狙う越前・朝倉義景を攻めると、浅井長政に嫁いだ妹・お市から両端を結んだ小豆袋が届きます。信長は長政の離反を察して退却を決めると、秀吉は全軍を安全に逃がすため殿(しんがり)を務めます。

日曜、朝の御挨拶!
おはようございます。日曜の朝は #おんな太閤記 を観ない道理がなかったのではありませぬか。貴方様にはお分かりにならぬかもしれませぬが、わたしには覚えがございます。橋田壽賀子作品。御案じなさることはありませぬ。 pic.twitter.com/dlDceSVygF
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) May 21, 2022
クレジットタイトル
クレジットタイトルについては、別記事でご紹介しています。

他作品出演者
橋田壽賀子作品のNHKおしんと渡鬼にも出演することになる第八回出演者に注目!
NHKおしん出演者
中村雅俊、浅茅陽子、泉ピン子、東てる美、津村鷹志(旧芸名・津村隆)
渡鬼出演者
泉ピン子、東てる美、長山藍子、津村鷹志(旧芸名・津村隆)、前田吟
気にならない道理がない台詞と語り
ここでは橋田壽賀子作品独特の台詞に注目してみました。
別記事でご紹介します。

登場人物と演者の情景
登場人物と演者について、独断と偏見で気になったことをピックアップしてみました。
別記事でご紹介します。

橋田壽賀子脚本、故に
橋田壽賀子脚本らしかった部分などを随想しました。
別記事でご紹介します。

NHKおんな太閤記随想(綴りページ)
当サイトにおける各回の随想(視聴レビュー)ページを下記の随想綴りにまとめていきたいと思っています。
