
出典:AI – 養命酒製造
2018年7月、あの養命酒製造がまたしても何やら醸し出してきたキャンペーン企画。「AI養命酒」とはいったい何ぞや。さらに、待ちに待った養命酒公式ツイッターもスタート!
ということで、AI養命酒キャンペーンと養命酒のビンくんツイッターをご紹介します。
養命酒のキャンペーンが気になる!
養命酒のキャンペーンと言えば、明らかに何かを狙っているというか、よい意味でやらかしてくれるイメージが非常に強いわけです。とにかく養命酒の広告戦略が素敵だったので、下記のような記事まで作成してしまいました。

未病遊戯に養命酒こたつ、何だか渡隅をワクワクさせてくれる養命酒のキャンペーン。
ちなみに、テレビ朝日「イチから住~前略、移住しました~」で静岡県・三島市に移住された渡鬼の四女・大原葉子役と言えば野村真美さん。移住体験ではワクワク、ドキドキの連続だったみたいです。
『イチから住』野村真美の静岡・三島篇が最終回「人生を豊かに広げてくれた」(写真 全5枚)https://t.co/GFABOLQUZV
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) May 19, 2018
野村真美さんの移住体験、そして養命酒のキャンペーン。共通項は人生を豊かにしてくれることかもしれませんね。
ということで、2018年夏のキャンペーン「AI養命酒」について検証してみたいと思います。
「AI養命酒」キャンペーン
「AI養命酒」キャンペーンについては、下記ページをご確認ください。

「AI養命酒」とは何か
まずはAI養命酒のキャンペーンビデオを確認してみます。
養命酒型スマートスピーカー、要するに「OKグーグル」のパロディのようです(笑)
続いて養命酒キャンペーンお得意のアテレコ。
狙いすぎていて何ともくどいですなぁ(笑)
「AI養命酒」の応答例
ほんと役に立たないというか、少々カチンとくるような回答もありますが(笑)
ごもっともな回答を導き出すような質問が人類に求められるわけです。
「AI養命酒初号機」とは何か
それでは「AI養命酒初号機」とは一体全体何なのか。
またしても分かりやすいかもなキャンペーンビデオを養命酒が用意してくれていました。
外国語でやはり狙ってくる養命酒。オウム返しだか何だかよくわかりませんなぁ。
ここはやはり、藤井隆さんと乙葉さんのご夫婦に登場していただきましょう。
はっきりとオウム返しが聴き取れました。
とにかく赤ん坊のようにかわいいAI養命酒初号機。
合わせて抽選で50名
AI養命酒が抽選で10名、AI養命酒初号機が抽選で40名、合わせて50名に当たるわけです。
オウム返しロボのAI養命酒初号機でよいから当たってほしいものです。

出典:AI – 養命酒製造
AI養命酒アプリ
AI養命酒の機能は、スマートフォンの「AI養命酒アプリ」でも使えるみたいです。
これは有難い。
AI養命酒アプリが公開され次第、改めて追記でご紹介したいと思います。
「養命酒ビンくん」ツイッター!
やっと養命酒の公式ツイッターがスタートしました。
君の名は「養命酒ビンくん」。
今後はビンくんのキャラが全開になっていくのでしょうか。
そのうち女子キャラで「カップちゃん」とかも登場しそうな予感。
とにかくフォローを続けたくなるようなツイートに期待したいものです。
あ、ちなみにこの待ち受け画面。ダウンロードできます
皆さんもいかがですか?元気がでますよ
こちらのページ下部にある 爆誕!写真をあなたに からどうぞ~https://t.co/FkfGLhx7f5 pic.twitter.com/9tIREKHAlY— 養命酒 ビンくん (@binkun_yomeishu) May 25, 2018
↑こういう養命酒、センスあって好きだなぁ。
ということで、養命酒の特撮現場を特集されたページもご紹介します。
まとめ
養命酒製造の「AI養命酒」キャンペーン、さらに公式ツイッター「養命酒ビンくん」をご紹介しました。
がんばれ、養命酒!